毎日タノシイですか?
今日はミシュランガイド大阪2019が発売されたのでそちらの紹介を
代表的なものは、レストランの評価を星の数で表すことで知られるレストラン・ホテルガイドである。これは装丁が赤色であることからレッド・ミシュラン(英: Red Guide。仏: le Guide Rougeギッド・ルージュ[1])とも通称されている。日米欧各国にさまざまな地域版があり、合計で年間約100万部が販売されている[2] @wikipedia
ミシュランガイドについて詳しくは知らなかったですが
こうやって調べてみると奥深いなぁと思う。
星付きの料理人に是非聞いて見たいものです。
ざっくり見ていましたら以前伺った
LIAISON リエゾンさんが星を獲得されていました。
確かに素晴らしい料理でしたしオープンな調理場も素敵でした。
10年連続2つ星を取られた跡地でやっていると言うプレッシャーもあったでしょうが
これで一つ実績がついたのでこれからグイグイと伸びていかれるのでしょうね。
大阪を代表する料理人でもあります
米田肇さんのレストラン『HAJIME』も3つ星を維持されたそうです
一度伺って見たいものです。
先週の火曜日、10月9日に京都のUNESCO世界遺産の二条城で行われた「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取2019」の出版記念パーティーから写真をご紹介①、唐門前での三つ星のみ、と台所前庭ステージでの新一つ星・新二つ星・全三つ星、そして新ビブグルマンのフォトセッションです! ^-^/ #ミシュラン pic.twitter.com/0PE2dI5uhY
— MICHELIN_JP【ミシュラン公式】 (@MICHELIN_JP) 2018年10月16日
錚々たる面々ですね。
三十代前半くらいの若手の料理人がグイッと三つ星を取ってほしいなぁと思う
そんなスターシェフが関西に現れればきっと飲食業界ももっと盛り上がるんじゃないかぁ
と思ったりします。