なんとも面白そうなのでとりあえず始めてみたVALU
まだ全く成果としては出ていないですが
考えれば考えるほど非常に役に立ちそうだと思いました。
1、独立の為の資金を調達できる
2、自分の実力を知らしめて人脈構成も出来る
3、上手くやれば運転資金も調達しながら営業ができる
特に3番は独立後の事も考えると非常に重要なことです。
現在店舗を任されるようになって
店の業績資料をある程度作るようになり
利益を出すということはどれほど大変か理解はしてきました
明日の食材を買うお金がない、店のお釣りが準備できないなど
毎日何が起きてもおかしくない状況で常に生きているのが
個人事業主の方々です。
会社員にはない危機感を常に抱いて営業していると思うと
そのストレスは計り知れないと思います。
特に料理だけ作っていれば良い訳ではないので、そりゃ独立して半年以内に廃業する店
が大半と言われるわと思います。
そういった悩みをVALUの優待を上手く使ってお客さんも集客できれば
かなりリスクが少ない開業ができそうだと思った。
もちろんドメスティックになりすぎる可能性もありえるので
その辺りのコントロールは必要であるとは思う。
VALUのすごいところは本当にいろいろな業種の方と繋がることが出来る上に
発信力の強い人が多い
このご時世に料理が美味しいだけでお客さんを呼び続けて売り上げを上げ続けることの出来る人は
ごく限られた人たちにしか難しい事であると思っているので
自分のような人間は話題性や発信力に頼ることが生き残る為には必須であると思う。
今の時代は商品力<発信力
誰が何を勧めているかの”誰が”部分の重みがすごい
簡単に世界と繋がれる時代だからこそですね。。
時代のうねりはものすごいし、新しい物、事にはすぐに飛びついていかないと
最初の一歩で勝負が決まる時代出遅れただけで敗者に近い
時代に取り残されないようにしないと。
何より料理を作っているだけはただ消費されて終わるのが目に見えてきている
消費されて終わるのだけは絶対に嫌なので
面白いことを常に発信していきたい。
カッコいい酒の持ち方はもっと流行って欲しいなぁ、日本酒組合の方々に協力してもらって写真集とか作りたいわ。
僕のVALUです↓
https://valu.is/hiroyukiyamada2
興味を持っていただければ嬉しい限りでございます。
すげーVALUの本がもう出てる、この早さ恐ろしい。