以前北新地にあったという伝説のイタリアン 「クッチーナつじ」から独立された佐藤さんのお店 「Casa tua satoh」さんにランチにお邪魔しました。 店の目の前の為よくお会いするのですが初めての来店です。 北新地御堂[…]
もっと読む
マイニチタノシイ
以前北新地にあったという伝説のイタリアン 「クッチーナつじ」から独立された佐藤さんのお店 「Casa tua satoh」さんにランチにお邪魔しました。 店の目の前の為よくお会いするのですが初めての来店です。 北新地御堂[…]
もっと読むつい先日京都にあります期間限定展示の ガラス貼りの茶室 青龍殿 光庵 に行ってまいりました。 天気もよくて非常に心地よい景色と美しい茶室を見学することができました。 天気の良さも手伝って非常に美しい茶室 光庵の名に相応し[…]
もっと読む森伊蔵の最上位のお酒 極上の一滴 森伊蔵を洞窟で3年以上寝かしたというプレミアムな焼酎です 焼酎界の3Mこと森伊蔵、魔王、村尾のなかでも特にプレミア感が強い森伊蔵 森伊蔵、村尾はどちらかと言うと芋感が落ち着いていてまろや[…]
もっと読むもはや常連といっても過言ではないくらい通っております 燻製BAR 北新地 営業時間は19時から深夜3時まで たまに土曜日もやってます。 イカしたフォントの看板 カメラの光量取り込みが凄まじいおかげで明るいですが いい[…]
もっと読むつい先日、友人からお話を頂きました 「映画の夜は短し歩けよ乙女を見たから李白さんに会いたい」と 先斗町を颯爽と歩く黒髪の乙女になりたいと、いや我々は三十路 路傍の石ころに甘んじるのが関の山であろう しかし承知した、という[…]
もっと読む山猫茶寮的柚子胡椒の作り方 材料 柚子 伏見唐辛子(とことん辛いのが言い方は青唐辛子推奨) 塩 手作りで作成するため すり鉢で今回は作りました。 伏見唐辛子の種を取り除いて細かくみじん切り後、すり鉢でゴリゴーリ。 柚子も[…]
もっと読む以前より何かで見かけて店名のフォントが素敵すぎて一度伺ってみたかったお店 仕事終わりにいくのでどうしても遅い時間になってしまいBAR TIME でしか利用できず フォントが素敵すぎて来たんですと亭主の方に話したら店の工事[…]
もっと読む