料理だけじゃないよ。
ちゃんと仮想通貨もみているよ。
ハッキング問題や価格の乱高下で、話題になっていますNEMを中心とした仮想通貨。
その仮想通貨に対する実証実験を三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3大メガバングが開始してますね
どちらかと言えば、仮想通貨が決済手段として用いられるようになることは、銀行業の根幹を揺るがすような話なので、メガバンクとしては敵対的に捉えているのか、
と思いきや、逆に仮想通貨を銀行業の中に取り込もう、という方向性なのかもしれない。
いかに現金と仮装通貨のバランスを保っていくのかが銀行の今後の動きとしては気になるところです。
もしくは、仮想通貨の核となっているブロックチェーン技術のみをセキュリティ技術として取り込むだけなのかもしれないが、独自の仮想通貨の発行の動きもある。
三菱UFJフィナンシャルグループは「MUFGコイン」、みずほフィナンシャルグループはゆうちょ銀行などと組んで、「Jコイン」の実験を進めているとのことである。
銀行という中央集権的な管理者がいないことが仮想通貨の特徴の一つなのだが、その利点をどのように維持しながら、メガバンクは仮想通貨の発行を設計するのか興味深い。
更なるキャッシュレス社会の実現が近々生じるのかもしれない。
動きについては注視をしていきたい。
とりあえずちょっとだけ読んだ、銀行がなくなることはないだろうけど仕事内容は大きく変わるんだろうね。